理念

相互尊重
“地域貢献”から“地球貢献”
「“地域”で“地球”が喜ぶ事をしよう」
というスローガンのもと活動をする仲間達です。

私達が大切にしていることは
地球上の動物たちの権利を確立させること
全てのいきものを尊重すること
森羅万象に感謝すること
貴重な自然環境を護ること
そして
地球号の乗組員として
自然環境の保全に関心を持ち
地球に喜ばれる活動をします。

ねこうららの紹介

はじめまして

私達は「地域から地球まで」をモットーに
「地球に喜ばれる活動」をしています。
その一環でもあり主軸でもある保護猫活動を推し進めております。

保護猫ルーム市川・南八幡
主に屋外で過酷な日々を送る猫達を救済(捕獲・保護)して
安心安全清潔な屋内で適正な管理をしながら
信頼できる新しい家族へとご縁を繋ぐように努力しております。


動物たちの現状を発信

問題点について最適解と最善策を導き出しながら

保護活動をサポートします。

自然環境に関心をもち地球に喜ばれるような生活を考え
存在だけで素晴らしい動物や植物を貴重な地球でシェアすること

全人類が責任をもち護ること
感謝を忘れないこと動物たちの権利を確立すること

善良で正直者が報われる社会の中で皆が尊重しながら暮らせる
平和で安心安全な日常を切望します。

一般財団法人 ねこうらら
代表理事 里見のり子
2022年2月


地域猫活動

管理されていない猫たちや地域の野良猫を増やさない
地域の猫達を管理することは
地域の環境保全に繋がります。

「野良猫」を「地域猫」として管理する活動の意義
または「野良猫」を捕獲して「保護収容」することの意義

野良猫が苦手な人は ➡ 居なくなって欲しい
野良猫を愛している人は ➡ 保護してあげたい
「野良猫(外に居る猫)を減らす、ゼロにする」という
目的と着地点は同じです。

野良猫に対する思いは、正反対であっても
協力して双方納得する良い方向の将来にしましょう。
同時に管理されていない猫達の権利を確立させます。

地球上の貴重な自然を後世に遺し
地球号の全乗組員でシェア
皆田引水を合言葉に「地球に喜ばれる活動」の一環として
地域の猫達を管理しましょう
地域住民全員が住みやすいコミュニティを目指しましょう。

里見のり子
2021年8月